裁判員制度
今日から裁判員制度が始まりました。賛否両論のようですが、みなさんはどう考えるでしょうか。私は、時間があれば参加してもよいかなとは思います。法律自体は終身刑がなく無期懲役などという実際の刑期があやふやなものが残存するなどお粗末だとは思いますが、現状で参加しろと言われればしっかり自分の考えを示せるのではないかと思います。
しかし、現状医師としては診療に穴を開けるわけにはいかないと思います。患者さんのことを考えれば、診療第一でしょう。医療関係者で裁判員制度に参加できる人間が一体どのくらいいるのでしょうか。こう考えると裁判員というのは職業的に偏ったものになる恐れがあるような気がします。
裁判員制度を導入する際に、諮問委員の方で実際参加が無理という立場の人物がいたのでしょうか。きっと実務には余裕があり平日参加できる方たちが話し合ったのだろうと思います。今後参加率など徐々に明らかになると思いますが、一体どうなっていくのでしょうか。しばらく注視ですね。
コメント