2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« デメロールという薬は | トップページ | ウインブルドン »

2009年7月 5日 (日)

真光寺川のザリガニ

 こどもはみんなザリガニが好きですね。どこの川に行っても一番捕まえ易くてハサミもあってかっこいいからでしょうか。ザリガニが外来種だとは信じられないくらいどこにでも居ますね。今週末は土曜の夜に講演会参加があったりして遠出はあきらめ、近所で過ごしました。こどもと一緒に久しぶりに真光寺川に行きました。川に降りられる所はわずかしかないのですが、すでに他のお子さんが遊んでいました。こんな川でもやはり子供達には遊び場なのですね。しばらく見ているとザリガニの他にもオイカワやハヤの稚魚、ヨシノボリもいました。
 護岸はいまさらどうにもできませんが、なんとかもう少し心地よい川にならないものでしょうか。当院の待ち合い室には「真光寺川を清流にする会」の里親通信を置いていただいています。本当は活動にも参加してみたいのですが、なかなか参加できずにいます。3面護岸の川でもホタルの飛ぶ清流にできたケースもあるようなので、いつかもっと清々しい川に戻るよう願って止みません。鮎とかうなぎとかも泳ぐような。今も昔も子供は川を見ると入りたくなるものですから。

« デメロールという薬は | トップページ | ウインブルドン »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真光寺川のザリガニ:

« デメロールという薬は | トップページ | ウインブルドン »