どうなんでしょうね。
最近、テレビを観ていると疑問を感じるCMが多々あります。笑える方からいくつか挙げてみます。
昔から続くお茶屋さんの老舗を守る夫婦が登場するCMで。夫の父上が訪ねてきた時にペットボトル入りのお茶を出してはいけないでしょう(笑)。
まあこれは演出の問題でよいとして、お酒のCMでやたらと昼間に飲酒するのは医師として勧められません。夜のアルコール飲料市場が飽和してきているため業界としては昼間から飲ませたいのでしょうが。アルコールはあくまで運転などする必要のない夜に適量をたしなむのが基本ではないかと思います。
もっと疑問を感じるのは、殺菌剤の乱用CMです。テーブルやカーテンなど身の回り全てに殺菌成分を散布するのは時代の流れに逆行しています。昔の医療では徹底的に消毒し抗生剤を投与することが一般的でした。しかし耐性菌の出現などもあり現在では消毒薬や抗生剤は最低限のみ使用するようになっています。常在菌をむやみに殺菌してしまったらどんな病原菌が繁殖するかわかりません。自宅の常在菌には免疫を獲得していることも多いでしょう。
気づかないうちに不適切な習慣を刷り込まれていることが少なくないような気がします。世の中斜めから見た方がよいのかもしれません。
« アウトドア | トップページ | 股関節のインピンジメント »
コメント