2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ウィンブルドン | トップページ | 季節労働者 »

2011年7月 6日 (水)

高齢者の運動

 高齢者の方が日常生活を維持するのに最も有効な運動は何でしょうか。ウォーキング、四頭筋運動、マシーントレーニングなどなどいろいろな運動の有効性が示されています。
 個人的に最も有効ではないかと思っているのは、家事です。炊事洗濯、掃除や買い物、家事をしっかりすると全身的にさまざまな機能を使うことになります。お裁縫などもすると細かい作業にもなり、集中力や認知症予防にも非常に有効なのではないかと思います。
 近い将来人工関節の手術が必要かも、と思うような重度の変形性膝関節症の方などでも家事を頑張っている方は何故かそのままずっと日常生活をこなしていることが少なくないような気がします。逆に家事はほとんどお嫁さんがしてくれるからという方では筋力などが保たれず介護度が徐々に上がってしまうような気がします。
 家事といっても買い物は車、重い物は宅配、洗濯は乾燥まで全自動といった具合では効果が出ないとは思います。あくまで個人的な印象で科学的な根拠はないのですが、家事はコスト対効果の面でみても日本を救うかもしれません。
 体を壊してはいけませんので介護を必要としている方が無理をするのは避けた方がよいのは当然ですが、できる範囲で家事をするのはいつまでもよいことだと思います。

« ウィンブルドン | トップページ | 季節労働者 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高齢者の運動:

« ウィンブルドン | トップページ | 季節労働者 »