体の洗浄料について
今年になってから私はシャンプー、石けんを使っていません。
以前ブログにも書きましたが、体を洗浄料で毎日洗うと体の保湿成分も洗い流し、乾燥し、皮膚が荒れ、そこからアレルゲンが入りやすくなり、逆にかゆくなっていきます。
かゆくなると、人は汚いからだと思い込み、さらに石けんをつけてこすって洗い、悪循環になります。
そもそも、石けんを使わないと汚れは取れないものなのでしょうか。
普段の生活において汚れることはあまりなく、土埃、ほこり、花粉などがつくかもしれませんが、これはお湯や水で十分に流せるでしょう。
皮脂は汚れなのでしょうか。否です。皮脂は体を守る保湿成分です。洗いすぎるとかえって体を守ろうとして、皮脂が出てくることもよくあります。
皮膚の常在菌そう(表皮ブドウ球菌)などもほかのばい菌を寄せ付けない役割もあります。
先進国にアトピー性皮膚炎が多いのも、石けんやシャンプーを使う清潔行動があるためもあるのではないでしょうか。
このことはマスコミには取り上げられることはないと思います。スポンサーがいますからね。
1月から皆さんにお勧めして、皮膚が悪くなったした方は一人もいません。むしろ、頭のふけが出なくなった方もいます。体臭がしたり、頭の臭いが増したという方もいません。
それでも、若い子は香りがないのもいやでしょうから、リンスを毛先だけつけて、しっかり洗い流すのはいいといっていますけど・・・。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント