今年はドグガ皮膚炎の当たり年かもしれません
少し前にも書きましたが、患者さんが後を絶たないので、もう一度注意喚起です。
皮膚科の集まりがあってほかの皮膚科のドクターと話していたのですが、今年はドクガ(毛虫)にやられる方が大勢くるようです。
気候などの関係だと思いますが、たしかに去年より敷地内のサザンカの木の卵は驚くほどたくさんついていましたし、毎日5,6人は毛虫にやられていらっしゃいますが・・・
毛虫と自覚のある方も多いのですが、意外と自覚のない方、毛虫にやられていないと主張する方もいます。
死んだ毛虫でも、脱皮した抜け殻でもなります。
風が吹いているときに毛虫のついている木に近づくだけでもさされます。
薄い服なら服を通して体の中もさされます。
と説明するとたいていは納得されますが。
ちなみにさされた自覚がある場合、すぐにその部位にガムテープを貼りはがすと毛がとれると誠しやかにいわれていますが本当に効くかどうかいまのところ不明です。さされた時点で遅い気がします。
たいてい次の日にいらっしゃるので、毛はなくなっているようです。強力な外用ステロイドをぬり、抗アレルギー剤を飲むのが通常の治療です。診療中にガムテープでとったことはありません。
コメント