リウマチ月間
6月はリウマチ月間とされています。個人的な印象として、5月から6月くらいの時期に新規の関節リウマチの患者さんが受診されることが多いように思います。初診の時点で関節リウマチと診断をつけることは非常に困難です。両手、両足など多発性に関節が腫れている方ですと比較的診断をつけやすいのですが、診療所での初診時点では一つの関節が痛いというくらいで腫脹もほとんどなく難しいことが多いです。
関節リウマチの場合、診断する上でも適切な治療をする上でも全身的な診察、検査が必要になります。関節の診察だけではなく胸部の聴診もしますので整形外科医ですが肩に聴診器をぶら下げて診察しています。診断が確定しますと、最近は最初からメトトレキサートなどしっかりした抗リウマチ薬を使用することが一般的となっています。寛解や完治といった優れた治療効果を達成するためには、積極的な治療を行うべきと思われます。この場合は胸部CTや肝炎の検査なども事前に行っておくことが必要です。
なるべく検査は必要最小限にしようと思っているのですが、関節リウマチの場合は安定するまで追加検査が多くなってしまいます。大変申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
« 今年はドグガ皮膚炎の当たり年かもしれません | トップページ | safe position »
コメント