脂肪筋
今日は糖尿病の講習会に参加してきました。通常の診察の中でも、糖尿病の治療をしている人が本当に多いのを常々感じています。日本人は欧米の方と比べて肥満でなくても糖尿病になる方が多いことが知られています。確かにアメリカの街中の映像に出てくるような力士のような体格の方は日本ではそれほど街中で見かけません。
その原因として日本人は皮下脂肪を蓄える前に肝臓や筋肉に脂肪を蓄えやすく、見た目に太っていなくても糖尿病になりやすいとのことでした。脂肪肝というのはよく聞くと思いますが、脂肪筋と言える状態もよくないとのことです。筋肉に脂肪が蓄えれられるというと霜降り肉のことを思い浮かべますが、もっと筋繊維自体に蓄積した脂肪が悪さをするらしいです。
実際に運動療法をすると、体重減少がわずかでも糖代謝の改善はかなり見られるとの研究成果も話されていました。筋肉や骨格に対してだけでなく、健康全般に対して運動というのは大切なことです。当院にリハビリで通院している方にも糖尿病の方はたくさんいらっしゃいますが、自転車こぎや筋力訓練をもっとお勧めしたらよいのかなと思いました(嫌って言われそうですが…。)
« 介護スタッフの健康 | トップページ | かかりつけ薬局 »
コメント