2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ノーベル賞 | トップページ | 秋の花粉症 »

2012年10月14日 (日)

リハ室のレイアウト

 ウォーターベッド型マッサージ器とエルゴメーターを新調しました。機能向上とともに節電にもなっています。それに伴ってリハビリ室の配置を少し変更させていただきました。当院のリハビリ室は都内の診療所としては意外と広いスペースがあります。機能訓練を中心に、疼痛緩和のための物理療法機器、筋力訓練のための機器、超音波骨折治療器など各種医療機器も順次拡充しています。
 最近は高齢者のリハビリテーションというと介護施設でするものという認識が広がっています。医療機関のリハビリテーションと介護施設でのリハビリテーションとの一番の違いは医学的な診断が可能かどうかと腰痛や関節痛、神経症状や骨粗鬆症など医学的管理が必要な方に対して各個人に合ったリハビリテーションを行えるかどうかということだと思います。
 当院では医療での個別リハビリ、要介護の方への1~2時間通所リハビリに対応しています。要介護の方には送迎も可能です。

 

« ノーベル賞 | トップページ | 秋の花粉症 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リハ室のレイアウト:

« ノーベル賞 | トップページ | 秋の花粉症 »