2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 間質性肺炎 | トップページ | 2014年始 »

2013年12月31日 (火)

2013年末

 今年もあと数時間で終わります。紅白を見ながら今年1年を振りかえっています。綾瀬さんの涙にはもらい泣きしてしまいました。今年は最後に子供が水路に落ちて救急でホチキス固定してもらうというハプニングがありました。急患センターにはインフルエンザか急性腸炎っぽい方があふれていて、子供の怪我よりウイルスを貰わないかの方が心配でした。処置する時には創部の洗浄などはしているのですが、頭部の傷の場合は処置の時に一緒に髪の毛も洗ってあげた方が帰ってからよいなと思いました。来年はドライヤーなども導入してもっと帰宅後のことも考えたいと思います。

 今年は介護リハビリが増えたり、介護施設のみなさんとネット上での情報共有を開始したり、少しずつ地域全体での活動を進めることができました。まだまだ問題も多いですが、方向性としては間違っていないと思っています。来年は地域の医療と介護をつなぐ努力をもっとしていきたいと思います。
 整形外科としては、超音波の使用はもう必須になっていると実感した1年でした。パーキンソン病やALSなどの神経内科疾患、膠原病内科的疾患などで整形外科と関係する筋骨格、神経系の疾患についてもさらに対応できるようにしていかないといけないという印象を持ちました。来年、整形外科としての守備範囲を広げる別の方法も画策しています。
 診療所としてはプライマリケアとしての機能も深めていかないといけないと思います。今年は在宅専門医療機関に見学にも行って研修してみましたが、よりよい方向へと進んでいけるものと思います。
 来年は診療所に帰ってきて10年になります。これから除夜の鐘で煩悩を祓って、来年を迎えたいと思います。

« 間質性肺炎 | トップページ | 2014年始 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年末:

« 間質性肺炎 | トップページ | 2014年始 »