しいたけ皮膚炎
しいたけ皮膚炎?と思われた方もいらっしゃいましたでしょうか。 しいたけ皮膚炎とはしいたけを生の状態で多くたべると(生焼けとか干ししいたけとか)体がかゆくなり、特徴的なひっかき傷様の皮膚炎が体中にできる皮膚炎です。
たまにこういう方はいらっしゃいます。皮膚炎が特徴的ですので、ひっかき傷のような皮膚炎(ひっかいたところに皮膚炎がおこる)が体中にある場合はしいたけをたべていないかどうか聞きます。
しかし、きいてもたべていないこともあります。その場合は鑑別として膠原病の1種である皮膚筋炎というような病気であったり、抗がん剤の一種の薬疹としておこることもあります。
しかし、じつは健康食品でもおこることがあるのです。この間、いらっしゃいました。数年間、しいたけの入っている健康食品をとっていたのです。
健康食品は普段食べ物で摂取する量の何倍、何百倍の要素がはいっていることがあります。それだからさも効くかのような宣伝をするようですが・・・
ふつうに食べる量の何倍もとって大丈夫なのでしょうか。
健康食品の効果は医学的根拠がほとんどないことの方が大多数で、体験者の印象や感想でしかないことがほとんどです。
高価な健康食品を買うよりは毎日の食材が安全なものかどうかを考え、面倒くさがらずに自分でどういうものかわかって作ることにお金、時間をかけた方が、よっぽど健やかにすごせます。
人間は弱いもので、簡単なもの、安易なものにとびつきます。これさえ摂取すれば健康になるといううたい文句についついすがりたくなるのもわかりますが・・・。
« 90歳の方が40歳より多い世界 | トップページ | マイナスの栄養学 »
コメント