2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 整形外科の手術は嫌? | トップページ | 便秘解消法 »

2015年6月 8日 (月)

うつ病と殺虫剤

 うつ病エピソードの経過または殺虫剤個々についての検討を米国・ ノースカロライナ大学で行ったそうです。殺虫剤を個人で散布した男性のデータを解析し、殺虫剤の曝露とうつ病との関連を調べたそうですが・・・・その結果、2系統(燻蒸剤・有機塩素系)、 7種類(リン化アルミニウム、二臭化エチレン、2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸、ジエルドリン、ジアジノン、マラチオン、パラチオン)において、う つ病との明らかな関連が認められたこととのこと。
 化学物質といろいろな病気について関連が言われておりますが、うつ病との関連があるとは知らなかったです。また、殺虫剤とアルツハイマー病の発症にも関連があるとの報告があるようです。ある遺伝子を有する方で、殺虫剤の代謝産物の濃度が高いと、アルツハイマー病で脳内に増えるアミロイド前駆体蛋白レベルの増加がみられたとのことです。
 ホームセンターにいくと普通に誰もが手に入れられる形で殺虫剤が売られています。自分は使っていなくてもどこでまかれているかわかりません。
 うつ病やアルツハイマーの患者さんが増えているのはこういうことも一理あるのかもしれません。
 殺虫剤をつかうと益虫も殺していまいますのでできる限り使わないほうがよいかもしれません。以前にも書きましたが、庭にあるサザンカの毛虫は卵の内にゴム手袋でにきりツブして駆除し、枝を剪定して風通し良くした年からあまりわかなくなりました。
 これから夏暑くなるとダニに刺される方も増えますが、燻蒸剤をつかって殺虫する方が増えます。これらを使ってもダニに刺されなくなることはあまりないことが多いように思います。ダニに刺されてあらかじめバル○ンなどを何回もたいてもまだ刺されると訴えてくる方もすくなからずいらっしゃるからです。
 害になる可能性もあるので、殺虫剤は極力使わないようにしてください。普通に掃除をしたり布団を干したり、布団を掃除機にかけるぐらいで十分です。
 うごく害虫を殺すなら凍結で殺すスプレーなどを使うといいと思います。
 なんでも売ろうとするコマーシャルに惑わされないように・・・・

« 整形外科の手術は嫌? | トップページ | 便秘解消法 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うつ病と殺虫剤:

« 整形外科の手術は嫌? | トップページ | 便秘解消法 »